2012年6月15日金曜日

終了!

「日本祭」終わりましたーーーー!!!!!
感無量。笑

まぁ反省点はいっぱいあるんやけど、学生も職員も協力隊隊員のみんなもすーっごく協力してくれて、本当に期待以上の時間が過ごせました。

今回の収穫は、セネガル人(アフリカ人)の本番の強さ。笑
ここ一番の力は本当にすごい。

そして、みんな自分があれをやりたい!これをやりたい!っていう思いもすごい。笑
空手のデモンストレーションやクイズでは、本当に私が!私が!っていう人が後を絶たなかった。

調整員の方のおかげで祭りにテレビ局とラジオ局が来てくれたんやけど、あーんなに動いてくれなかったCESAG職員が機敏に動く動く。笑
オシャレな観葉植物は用意されるわ、予定になかった人のスピーチは入るわ。。^^;


・・・今まで本当に色々あったけど、最終的に、目標の200名を超える人が入ってくれて、学生のスピーチを聞きながら、プレゼンテーションを見ながら、何度も泣きそうになりました。

私は本当に恵まれた環境で活動させてもらってる。
助けてくれる人がたくさんいる。

今まで付き合ってくれた学生、お手伝いに来てくれた総勢21名!の隊員、JICAの方々、大使館の方々、CESAGの職員、日本の家族。。

今回は本当に皆様の協力あっての成功でした。
ありがとうございました。


明日からの周りの反応が楽しみ。
学生のモチベーションが上がってたらいいな。
日本語の挨拶が増えてたらいいな。

それにしても、明日から学生とのミーティングや練習が無くなるのは寂しいです。
大好きな桃太郎の劇を独り占めして見られなくなるのはもっと悲しい!!w
写真じゃきっと伝わらへんけど、本当に面白いん。

この3か月の苦悩はすっごい大変やったけど、帰る前にもう一度やっても良いかなとも思ってしまう。笑

学生がやりたい!って言ったらどんな無理してでもやってしまうやろうなーw
次は「鶴の恩返し」かな、なんて妄想みたりして。^^

こういう大きいイベント計画したことなかったけど、やっぱりカタチにするのって大事。
みんなで何かをやりとげるって面白い。

明日は学生と打ち上げです!
そのうち日本祭の詳細をアップしますー^^

校庭の文化交流にて。





2012年6月12日火曜日

グチらせてください②。

今、学生も私も日本祭に向けて一生懸命なわけですが。

昨日、2度目のリハーサルをしていると、学生が突然、
「せんせい、日本祭の日、授業休講になってないよ。」と。

聞いてみると、他の学生も普通に授業入ってるらしい。
「それでも俺は来るけどねー」とみんなサボる気満々やけど。

ええええええーーーー!!!><


そもそも、休講にしよう!というのは私の上司の考え。
でもいつも良い事ばかり言う、口だけのセネガル人を知ってるから、常に不安やった。
学長に挨拶に行って、手紙書いてもらって、それでも大丈夫か心配な私は何度もプログラムを組むアシスタントのところに足を運んでお願いしに行ってた。

みんなの答えは、
「もちろん休講にするわよ!」

「もちろん日本祭参加するわよ!」と。

・・・何やったんやろう。

私はCESAGの学生のためにこのイベントを成功させたくて、必死に準備してる。
私だけじゃない。学生も、JICAも、大使館も、協力隊隊員も、日本の家族も。
みーんな、この日のために本当にものすごく協力してくれてる。

なのに、たった1日の3時間を休講にすることもしてもらえないなんて。
私って、なんて無力。w

昨日は悔しくて大泣きしましたー笑

初めてかも、セネガル来て泣いたの。w
そして、その数時間は人間不信になってセネガル人と話したくなくなった。

・・・私はわりと活動が上手くいってる方だと思う。
CESAGはしっかりしてるし、ダカールは都会やから嫌なことを言われることも少ない。
だから村隊員はこういう思い、ジレンマ、もっともっと持って頑張ってるんやと思う。
きっと自分が真剣にやってるからこれだけ悔しいんだと思うし、そんな環境に自分がいられるのは有難いけど。


今日は、もちろん朝から抗議に行って、ちゃんと休講にするようにお願いしています。
でも、セネガルはいんしゃーらー。。
さぁ当日、どうなるかな。笑

あとちょっとなので、出来ることはやります!

― 劇・ももたろうの一幕 ―

「ももたろうさん、おこしに つけた きびだんごを ひとつ ください!」












ね、生徒はすごい頑張ってる!!笑

2012年6月10日日曜日

リハーサル。

土曜日に日本祭のリハーサルをしました!
みんなそれぞれの衣装着て、ちゃんと司会や劇のアクションも入れて。^^

結果: 学生のテンションが高すぎて、全体的にハチャメチャ。笑

ちゃんと仕切ってくれる子がいるから、その子が話すと何とかまとまるんやけど、みんながあれをやりたい!これをやりたい!自分が、自分が!っていうテンションがすごい。w

浴衣のファッションショーも、募集をかけた訳ではないのに自分が出たい!って言ってくる子、多数。
浴衣、足りない・・・笑

どうなるかなー^^;

でも、リハーサルをすることで私の不安は若干取り除かれました。
みんなすごい協力してくれるし、何とかなりそう・・・かな。
時間はものすごい押すやろうけど。w

はぁー。。本当にあとちょっとです!☆

なんか最近、日本語クラブの中心メンバーが家族みたいで。
終わってしまうのが悲しい気もします。w

刀に大興奮。w

劇のリハーサル後。

日本語クラブ主要メンバー

2012年6月8日金曜日

ファトゥさん。

が、いなくなります。;;
毎朝挨拶して雑談して、昼休みはほぼ毎日一緒にご飯食べて、ささいなことでも聞いてもらって、何かあればグチって、ファトゥの何番目かの彼とスカイプして、土日には遊びに行ったり、髪編んでもらったりしてたのに。。

・・・今週いっぱいでインターン終了。

分かってたことやけど、さびしい。
会おうと思えばいつでも会えるけど、かなしい。;;


CESAGの教職員はみんな年上ばっかり。おっちゃん、おばちゃん。。
かといって、学生と一緒にいる訳にはいかない。
だからいつも彼女とテイクアウトしてオフィスでご飯食べて、ガールズトークしてたのに!!
ずっと、辞めんといて!って言い続けてたのに。
・・・てたのに、てたのに。。。

あたしはファトゥさんが来てから、自分のこと、学校のこと、クラスのこと、何でもフランス語で話せる相手ができて、CESAGが楽しくなったと言っても過言ではない。

あー・・・明日からホンマにどうしよう。笑
心のより所が。。;;
とりあえず、最終日の今日はお別れパーティー?的なことをしました。
ファトゥのオフィスにケーキ持ってって。

今度、一緒にサリーへ旅行に行って来ます。
日本祭にも参加してもらいます。
夏休み終わったらもーしかしたらまた働くかも、いんしゃーら・・・って言ってくれてるので。
しばらく一人で頑張ります。;;
早く友達作ろう。笑


一緒に寿司作った時の。サーモンを生で食べるのを躊躇してるファトゥさん。w

2012年6月5日火曜日

日本のみなさまも。

CESAG日本祭は6月14日(木)ですよー笑
今から飛行機チケット取って、来てくれれば間に合いますよー^^


日本祭まで二週間弱!
今日はみんなでピザを食べながら準備しました。
またまた学生甘やかし過ぎのわたしですが。ま、たまにはイイよね。w
プログラム確認して、歌うたって、劇のプチリハーサルして。

あ、桃太郎さん!(見えるかな?)    彼は最近、自分のことを桃太郎て言う。w
 あ、キジ(というかフクロウ)w!

あ、イヌとサル!

 イヌとサル役が超うまい二人。w

 メインで動いてくれてる子たち。














・・・それにしても、着ぐるみはめっちゃ受けたー^^
しかもみんなめっちゃ似合う! 桃太郎の劇が楽しみです。笑

こんなフザケまくりの学生やけど。




仕事もちゃんと手伝ってくれます。^^
ミーティングの後は学校中にポスター貼って。

今週末にはリハーサルして。
劇で使う小道具と学校に貼る飾り作って。
来週には本番!
あともうちょっと、がんばろう。

2012年6月2日土曜日

LPTCF。

最近、LPTCFという学部生の選択授業を担当しています。
学生はアラビア語、イタリア語、中国語、日本語っていう選択肢があって。
日本語は結構人気☆

20時間の単発やけど、2クラス、約70人の学生を担当しています。
最初、プログラム担当者のクラス構成が全然上手くいってなくて、クラスに行ったら30人て聞いてたのに倍の60人以上いたん。
もぉその日は教材は足りないわ、声張りあげても伝わらないわ、後ろの方の人は聞いてないわで、てんやわんややった。

けど、最近2つのクラスの雰囲気に慣れて来て、楽しくなって来ました。^^
今日は「これは なんですか?」ていう授業。
私の授業では学生を前に呼んでロールプレイしてもらうことが多いんやけど。
今日も学生が次々と前に出て来て、自分のマンゴーやらバナナやら筆箱やらを持ち出して。
あえて、みんなが分からんようなものを、

「これは なんですか?」

って得意気に聞くのがかわいかったー

これこそが、生きた日本語!
無理やり教師がシチュエーションを作るよりは、学生が考え出す方が自然な会話ができる。

嫌なことがあっても、疲れることがあっても、やっぱり学生といると楽しいです。

2012年6月1日金曜日

眠れない。

最近、眠れません。実はこれを書いてる今も、朝5時。
あーあ。もう2時間後には起きなあかんのに。

・・・最近、仕事がむちゃくちゃ忙しい。
毎日5、6時間の授業して、バタバタと授業準備もして、日本祭のミーティングや準備して、学生個別に対応して、色んな雑務こなして、週3のフランス語レッスン行って。

すーっごい充実してて、毎日帰ったら、くたくた。。
何もせず、ただぼーっとして。 けど、それがまた自己嫌悪になったりして。^^;

週末は、その自己嫌悪感を取り除く為に外へ。w
CESAGを出たい症状に駆られて、よく考えたらここ4週連続で週末はセネガル人宅に泊まりに行っています。
そして人の家で寝れるわけもなく、また寝不足。w

これを続けると、間違いなく体こわすと思う。
実際、体中に謎のぶつぶつが出始めています。;;

けど、日本祭のこと、授業のこと、考え出すと不安で、でもわくわくして、止まりません。
そして考え出すと、眠れなくなる。
最近、ホンマに自分小さいなって思います。w
あ、あれもやらなあかん。
あ、あれ生徒に言わな。
あ、今度授業であれ試してみよ。とか。。


眠れないときって、自分が今までどうやって眠ってたのか思い出せなくなるよね。w
眠るってどうするんやっけ。

・・・あ、朝のコーランが聞こえて来た。
よし、がんばって寝ます!w