2011年8月30日火曜日

なんだか。

最近、活動が色々と上手くいかない。

引っ越し・・・したいけど、JICAのルールが厳しいから私のセキュリティー万全、エアコン、冷蔵庫、洗濯機完備の環境では認めてもらえず。引き続き交渉中。

他学校での授業・・・CESAGのライバル校の為、不可。詳細は長くなるから書かないけど、他学校で生徒が100人もいて先生がいないっていう状態の中、交渉にも応じず、頭ごなしにダメ!と。。

良い環境の中で、より多くの生徒と関わって、日本語クラスをたくさんして、充実した活動がしたいだけやのに。

なんだか、シガラミが多くて上手くいかない。

私のワガママでしょうか。。
最近セネガルでの生活が充実し過ぎて、交友関係が広がって、余計にあれもやりたい!これもやりたい!と欲が出ているのは確か。

でも、ボランティアとして、がむしゃらに自分の活動をしたいだけやのに・・・
個人ではなく、政府機関を通して来ているから融通が利かない。
今までのインターンとか留学みたいに自由に動けない。

何かと腑に落ちないことが多いです。

断食(だんじき)。

しました、ティエスで。^^

今回も2泊3日で家族に会いに。
「断食するから!」って行く前から言いまくって、行ったらみんなに、「あずさ、ホンマに断食するの?」「大変やで?」ってさんざん言われて。

「する!!」って言ってたのに朝5時のご飯に起こしてもらえず。
ママが、あずさには大変やから、っていう配慮で起こしてもらえなかったんやけど、一人だけ9時まで爆睡。

あれだけ「やれやれ!」「なんでやらへんの?」って言われてた断食も、いざやる!っていうと、止められる。。笑 どっちやねん。。w
まぁみんなの優しさなんですが・・・

1日目は朝食を9時頃に食べてから断食、2日目はちゃんと5時に起こしてもらって家族と断食しました・・・が、、やっぱりキツイ。

断食って言っても食事は日が落ちてる間に3回取るから、朝の5時から、まさかのチェブジェン(魚と野菜の混ぜご飯)+ヨーグルトとクスクスみたいのが入ったやつ。
寝起きで、寝ぼけた状態で、真っ暗な中、ご飯。。
思った以上に食べれなくて、食べろ食べろ、水も飲め飲め、って言われたけど食べられず。

その後、夜の7時半までは、やっぱりキツかった。

・・・って言っても、よく考えると日本で仕事してた時なんかは必然的に断食状態で朝から何も食べず、1日仕事なんてよくあったから想像できる辛さではあったんやけど。
それでもこの暑さの中、子供には遊んで遊んでとせがまれて、おもいっきり遊んでも飲まず食わずはこたえました。

とはいえ、やっぱり日本人が「断食する」ていう行為が嬉しいみたいで。
家族に何回も、「断食はどうやった?」「大変やったやろ?」と聞かれ、学校でも得意気に「断食したよ!」というと、みんなに喜ばれた。^^
良い経験でした。家族と一緒なら来年もやってもいいかなー

・・・明日はコリテ(断食明けのお祭り!)。
またティエスに帰ります。^^

なぜかゴミ袋をかぶるSidi。大好きすぎる!!
と、あたしのライバル、Rama。
いつもSidiの取り合い。笑
・・・とはいえ、Ramaはかわいい。
やっぱり若さかぁ。。w
 いつもこんな感じ。
ティエスでは基本、すっぴん。
化粧水も乳液も日焼け止めも使いません。w

2011年8月26日金曜日

KOICA。

日本はJICAですが、韓国にもKOICAという同じような団体があって。
セネガルにも韓国人ボランティアが派遣されています。
この間、道端でKOICAの人に声をかけられて、番号交換して一緒にご飯食べに行きました。w

みんなすっごい良い人で、韓国人とフランス語で会話。
なーんか変な感じ。w
お互いフランス語上手じゃないし、でも言葉、食べ物、音楽・・・とか文化が似てるし親しみもてるから、セネガル人とはまた違う楽しさ。
って、あたし楽観的かな?

・・・私はティエスの家族が大好きや、、って何度も書いてるけど、ご飯食べに行った子の中に、たまたま同じ語学学校、同じホストファミリーだった子がいて。
私は同じ家族やった、ってことで嬉しい反面ちょっとジェラシーやったんやけど。笑

家族の話をすると、セネガルに1年間いるのにティエスに1回も帰ってないと!
それどころか、韓国人の子たちはみんな早く国へ帰りたいと!
ありえん!帰りたくない!w

あたしはどこの国にいても居心地がいい。
わりと何を食べても美味しい。
わりと何人といても楽しい。
何語を勉強するのも面白い。

今週末も、来週のコリテも、ティエスに帰ると言うと驚かれました。^^;
あーーー週末が楽しみ♪

明日、授業の後にまた帰ります。
そして家族と一緒に断食に挑戦します!

ズルしません!
水も飲みません!
お祈りもします!(本当はあんま良くないかもしれんけど)

もう家族に断言してしまったのでがんばりますー^^

2011年8月25日木曜日

夏期講習。

最近の私の活動は・・・というと。夏休みに入ったので夏期講習を始めています。^^
月・水・金の週3日間、朝10時~12時までの2時間!
これに通常授業もあるから、夏休みとはいえ、あたしは毎日授業があります。
初めは生徒1人(しかも結構おっちゃん)で、家庭教師みたいになってったんやけど、今は前に初級を取ってた生徒で途中脱落してった子たちが来てくれてるから4人!

みんな男性(日本語クラスは基本、なぜか男性が多い・・・)やけどアットホームな感じで、どんどん質問してくれるから楽しい。^^

配属されて3か月やけど、既に初級を教えるのは3回目やから、やーっと自分の授業のやり方が定着してきて、楽しくなって来ました。
・・・そう思うと初めの頃、さぐりさぐりやってた頃の生徒たちに申し訳ない。。

今日は前回のクラスでひょんなことから、日本の朝食の話になって、なぜか「味噌汁」の話になったから今度作ってくる!って言って、作ってみた。笑
味噌汁って外国人受け悪いよねー・・・

まぁ、分かってて作ったんやけど。笑 ふふふ。どーだ。
おにぎりと一緒にみんなで朝食。 
※朝食はフランス語でpetit dejeuner、ちっちゃい昼食。かわいい!w

カメラ持って行くの忘れたけど、大人ががんばってお箸を使っておにぎりを食べる姿はかわいかったです。
ちゃんと食べる前に「いただきます」、食べ終わると「ごちそうさま」って言ってた!w
気になる、みんなの感想は・・・「c'est bon(おいしいよ)」「 pas mal(悪くないね)」
・・・ホンマかなぁ。

夏休みやしね、ゆるーくやってます。
今度はみんなで寿司食べに行きたいなー
生魚、いやがるやろなー ふふふ。

2011年8月22日月曜日

引っ越し。

・・・しようかと思っています。

あたしの家はCESAGの学校内。
CESAGにセミナーに来るお偉いさんが泊まる用のレジデンスにあたし一人長期で住んでて、頼んだら掃除の人も入ってくれる。なんかホテルみたい。
エアコンも冷蔵庫も洗濯機もあって、生活するには何不自由のない生活ができる。

でも!!
近所付き合いとかはもちろん一切なくて、よく考えるとあたしの友達はほぼみーんなお金持ちな学校関係者。先生とか、職員とか、学生とか。

平日の仕事がある時は、まる一日CESAG内で過ごす・・・なんてこともしょっちゅうやし、せっかくセネガルにいるのにセネガル人と関わることがあまりなくて、ウォロフ語も道端でご飯食べる時、タクシー乗る時くらいにしか聞かない。

最近はちょくちょく友達の家に遊びに行くんやけど、どこもあたしの部屋より広くて、一歩外出たら子供が走り回ってるような郊外で、人がたくさんいて、臭くて。。w
停電とか断水とかは大変やろうけど、それでも、CESAGの外にいると、あぁーあたしセネガルにいるんやな、って思える。
やっぱり仕事とプライベートは別にした方がいい。

あたしの家は夜、一歩外に出ても学校内やからセキュリティーの人以外ほとんど誰にも会わないし、がらーん・・・てしてて寂しい。
一人で住むのに慣れていないから、人と多く関われる、ちょっとでも賑やかな場所に行きたいのかも。

セキュリティー面を考えると今以上のところはないし、家探しとか、書類の手続きとか引っ越しの苦労を考えると面倒くさそうやけど。
そんな苦労もフランス語の勉強になるやろうし!とポジティブに考えられてしまうほど、引っ越ししたい。笑

動くなら、この休み中にしないとなぁ・・・^^;
手伝い求ム!w

2011年8月20日土曜日

ラマダン。

ここではほぼ宗教の事に触れていないので、今回は少し真面目な話。
今、セネガルはラマダン中。
今年は8月初めの満月から次の満月まで。8/1~30までかな?

私も宗教に詳しい訳じゃないんやけど、ラマダン中は日が出ている間は全ての欲を断ち切って、貧富の差に関係なく同じ苦しみを味わい、神様に感謝するんだそう。
具体的に何をするかというと、禁欲、禁酒、禁煙、断食。

一番大きいのが、断食。
断食って言っても、日の出から日没までの日が出ていてる間だけで、日が落ちたらきっちり日中食べれなかった3食を食べる。
※関係ないけど、フランス語で日の出はlever du soleil(太陽の目覚め)、 日没はcoucher du soleil(太陽の就寝)。かわいい!!w こういうとこがフランス語好き。

・・・ラマダン中は一般的に、日が沈んだらまず軽い食事(パンとか)、その後家族でご飯、そして、朝は日の出前に起きて、お祈りをした後に朝ごはんらしい。
この3回の食事は普段より豪華なものを食べて、日中はこのクソ!(失礼^^;)暑い中、飲食禁止。
水も飲まない、唾も飲み込まない人もいるらしい。

っていっても・・・
私の周りは「バイファイだから」とか「疲れるから」とか言ってやってない人も多いんやけど。。

私、個人的には、ラマダンの意味が分かりません。
日中の飲食禁止は、どう考えても体に悪い。
水も飲まないなんて脱水症状になると思う。

ラマダン中はなんとなーくみんなダラダラ。
集中力が欠けるし仕事の効率も落ちる、日中レストランは開いてない、水売る人もいなくなる、タクシーなくなる、学生の授業態度も悪くなる・・・など色んな影響が出ます。

今回、ホストファミリーに会いに行ったのはラマダンを見てみたいっていうのもあって。
私の家族は結構厳格なイスラム教徒やから、1日5回お祈りして、大人はみんなもちろん日中は断食、日が落ちてから3食きっちり食べてました。

子供とか妊婦さん、病気の人は除外やから、私は子供たちと一緒にご飯食べさせてもらってたんやけど。家族にも、学校の職員にも、「あずさもやったら?なんで断食してないの?」ってからかわれる。

いくら、体に良くないと思う!って言っても宗教的なことやから、いや、体にはいい!って言われてしまう。
まぁ・・・宗教の自由ですね。

2011年8月18日木曜日

再会②

私たちボランティアは、配属されて3か月は任地(私の場合はダカール)から出てはいけない、という暗黙のルールがあって。
まぁそのおかげで配属先の人とは仲良くなったんやけど、、3か月もホストファミリーに会いに行けずじまいでした。。
はぁーー・・・長かった。。

・・・久しぶりに帰るのは本当にドキドキで。
コミュニケーション取れるかな?みんな覚えててくれてるかな?って不安やったんやけど。
いざ行ってみると!!!

おっきい子たちはちゃんと覚えてくれてて、みんなとハグして再会^^
一番上の長男も、「MATAーー!!(私のセネガル名)」ってハグしてくれて、ママも、「ma fille! (むすめ!!)」って言ってくれて、本当に幸せでした。

  今年からラマダン(断食)を始めたファトゥ。


で、ちっちゃい子たちは。。
一番遊んでたSidiっていう子は、「キーカンラ?(だーれだ?)」って聞いても完璧に忘れてるのか、恥ずかしいのか、あたしを見てきょとんってしてた。笑
まぁ、、切ないけど子供なんてそんなもんやんね。。^^;


親戚の子ラマと、マリアマ。

これがSidi。
もぉかわいくてかわいくて。
この子だけ、ひいきして遊んでた。笑















そして一番驚いたのが、私と同じ名前の赤ちゃん、Mata Fayeの成長!!!
前は生後1、2か月とかで表情がほとんどなかったけど、今はめっちゃ笑う!
かわいかったーー

 3か月前・・・・



が、 こんなに大きく!!!!
















一番下の子をみんなでお世話してて、Sidiもお兄ちゃんになってました。
前は、あたしを「マタ、マタ!!」って言ってたのに、今は一番下の「マタ」にべったりで、ちゃんと面倒見てた。寂しいような、嬉しいような。^^;

もうお客さんじゃないし、自分の部屋が与えられるわけじゃない。
みんな家族とほぼ同じ扱いをしてくれるから、良くも悪くも常に誰かと一緒。
ご飯の時も、寝る時も、遊ぶ時も。
掃き掃除してって言われたり、赤ちゃんをポイって渡されたり。
まだウォロフ語とかセレール語ではコミュニケーション取れへんけど、それでもすごく居心地がいい。家族といると、あぁー帰って来たんやな、って思えました。

ママに、今月末また来てもいい?って言ったら、「来たい時に今から行くって一言言ってくれたらいいよ。毎日でも毎週でも帰っておいで」って言ってくれて。
セネガルの家庭では人の出入りが元々多いんやけど、「あたしが遊びに来る」っていうのが彼らの中で当たり前のことに思ってくれるのが嬉しかった。

今週末も帰ろかっなー・・・既にホームシックです。w

 日常の風景。
ほら、ひいきしてる。笑

2011年8月16日火曜日

再会。

YMCAのキャンプをしたクールムサは、私のホストファミリーがいるティエスに行くまでの途中にあって。
YMCAキャンプの子供達とは1週間ぶり、ホストファミリーとは3か月ぶりに再会して来ました!!!^^

正直、忘れられててもショック受けないようにしよう・・・と、変な覚悟?を決めて行ったんやけど。笑
そんなん必要全然なかった!

クールムサの子供たちには、「こんにちは。お元気ですか?」って迎えられて。笑
挨拶も日本語の歌も完璧で、こっちがびっくりするぐらいでした。





この日は最終日で全体の発表会やったから顔出したんやけど、フランス人のボーイスカウトの子たちもいて。(私がキャンプに来てた時はちょうど一週間の旅行中やった。)
しっかり仕切ってくれたからすごい盛り上がって、終わってからは写真大会。^^






あたしは一緒に活動することが今回はほとんどなかって残念やったけど、来年また一緒に出来たらいいなー☆

それにしても、フランス人の発音!!!オシャレすぎる!!かっこよすぎる!!!!
フランス語って、本来はこんなんなんやなーって。
私のフランス語は完っっ全、アフリカアクセントですっごい訛ってる。
通じるけど、恥ずかしい。
でも、まぁ・・・セネガルにいる間は仕方ない。
セネガルで単語増やして、文法完璧にして、フランスに行くことがあれば発音矯正しよっと。



今回もすっごく楽しかった。
こんな素敵な出会いに本当に感謝です。。。

仲良しのマドとベティ。

ソテ!(ジャンプ!)

上手になってきた。

最終日はみんなオシャレなのに。

テンション↑↑

楽しかったなー。

マドの美人姉妹。

2011年8月10日水曜日

何気ない一言。

今日、授業中に生徒が「スコットランドでもあずさみたいな良い先生見つかるかなー」って、ぽつって言ったん!!

「えっっ!?なんて?もっかい言って!!!」 って言おうかと思いました。笑

その子は今月末にスコットランドの大学院に行くらしい。
日本語は続けるって言ってたけど、突然そんなこと言うから本当にびっくりした。

・・・でも、このクラスは正直苦手な方で。
上級で文法中心やし、なんていうか、積極性に欠けるクラスやからアクティビティーもイマイチ盛り上がりがなかった。
毎回とても満足いくものにはならなくて、悩んでたんやけど。

人間とは単純なもので。笑

その後は嬉しすぎてフワフワして、ペン落としたり、説明ぐだぐだなったり。笑
「せんせい、つかれていますか?」って言われた。^^;

語学教師って、評価とか成果が本当に見えにくい。
だから今回、YMCAキャンプに行って、表情とか態度が良くも悪くも正直に返って来る子供が面白いって思った。

でも、たまーにこういうことがあると素直に嬉しい。
2年間がんばろう。

YMCAキャンプ③

キャンプの1週間は自分の活動を考えるのにもすごく良い機会でした。
けど、セネガルで初めて小学校に行った私には衝撃的やったこともあって。

まず折り紙では、犬と猫をやったんやけど、顔を描く時にみんな、私たちが描いたのと同じように、そっくりに描くん。
セネガルの学校では、先生が描いた絵を真似るのが『図工の授業』らしくて、全然違う絵を描いた子供はKeur Moussaのスタッフに真剣に注意されてた。

でもまぁ嬉しそうやし、いっか。^^;

あと、そのKeur Moussaのスタッフの怒り方。こわい・・・w
木の枝持って指示したり、棒で叩いたり。
私たちが「静かにー!!」って大声で言うよりも、スタッフがイスから立ち上がるだけの方が子供たちには効果的でした。笑
実際の小学校ではムチで叩くらしいから、こんなの全然なんやろうけどね。
先生の存在は『絶対』のようで、、子供たちをこき使ったりするんやって。
ここではそんなことはなかったけど。

いい写真。笑 マリアンこわい・・・

でもまぁ、、小学校では6、70人のクラスもあるみたいやから、それぐらいしないとコントロール出来ないと思う。
私の場合、30人でもゲームをやるとカオスになってしまうから、スタッフには本当に助けられました。

今回、そのKeur Moussaのスタッフ(18~21歳ぐらいの子たち)ともすごい仲良くなって、仲良しの子の家には3回もお邪魔して、髪編んでもらった上(計5時間かかった!)、今週末また泊まりに行こうかと思ってる。w
家族ぐるみですごく良くしてもらいました。
私は一人首都隊員なのでこういう繋がりは本当に大事。

 スタッフ全員集合!

普段、ダカールではウォロフ語を話す機会なんて挨拶ぐらいしかないし、それだけですごい!!!って喜ばれるから勉強する気なんてなかったけど、やっぱり子供に指示するにはウォロフ語が一番やし話せると喜ばれる。会話もはずむ。
ウォロフ語ペラペラの先輩隊員たちを見て、モチベーションも上がりました。^^

それに日本語も思った以上にみんな興味持ってくれて。
スタッフでも勉強したい!!って言って色々質問してくれる子もいました。^^
やっぱ語学楽しい!

ルシアン日本語勉強中!うれしー^^


・・・何が良かったって、あたしは来年戻って来れるってこと☆
子供たちにも来年戻って来るから!!ウォロフ語もっと勉強するから!!って宣言してしまったから、必ずまた参加します。

2年間ていう期間はやっぱり長いようで短い。
1年目にやってみて、上手くいかなかったことは2年目に出来るけど、2年目にやることは上手くいかなくても、もう二度と実現出来ないかもしれない。
そう考えると、失敗しても、上手くいかなくても、やっぱり早く行動するのが大事。

これからもがむしゃらに生きます。^^
まずは今週末はまたKeur Moussaに戻って最後のパーティー参加して、ティエスのホームステイファミリーに再会して・・・
任地変更できひんかな。;;

それにしても・・・私は1週間、楽しむだけ楽しんで、全力でやり切って帰って来たけど他のスタッフはこれを4週間。。偉いなーすごいなーと思います。

フェリックスがんばってる!!
 ちびっこと歌いまくり。
 移動の時は一列で。
 セネガルのハンカチ落とし!
 カオス。笑

 お辞儀で挨拶!えらいー^^
 だーるまさんがこーろんだ。笑

2011年8月9日火曜日

YMCAキャンプ②

3日目以降は先輩隊員のまさこさんとあさみちゃん二人が来てくれたので、3人で日本語クラスをすることに。^^

クラスはちびっこ、中くらい、大きい子の3クラスに分けて、まさこさんがちびっこ、私とあさみちゃんが中くらいと大きい子を担当。

内容は挨拶、数字、会話、ゲーム・・・と毎日盛りだくさんで、今Keur Moussaに行ってもらうと子供たちもスタッフも、

A: 「おはようございます。」
B: 「おはようございます。お元気ですか?」
A: 「はい、元気です。お元気ですか?
B: 「はい、元気です。」
A&B: 「さようなら」

・・・という会話がちゃんとお辞儀付きでできます。笑

挨拶の練習中。

ひとりひとり会話練習。

ゲームではお箸使ってレースしたり、福笑いしたり、フルーツバスケットしたり、イス取りゲームしたり、ビンゴしたり。
かなり盛りだくさんでやってみたつもりです。

福笑い

 お箸練習中。

レースになると必死。笑

フルーツバスケットを日本語で。

全体のアクティビティーは日本語の歌も取り入れて。

CESAGの学生よりも、子供は反応が返って来るから面白くてやりがいがありました。^^
自分の授業って客観的に見ることがないし、写真もビデオも取れないから今回初めて見てみて反省することもいっぱいあったし、先輩隊員の二人は小学校教諭なので他の人の授業を見るのもすごく勉強になった。

やっぱり子供に関わる仕事、楽しい。面白い。
・・・職種間違えたかな。**;


2011年8月8日月曜日

YMCAキャンプ。

楽しみにしていたYMCAキャンプに行ってきました^^
ダカールから車で1時間程のKeur Moussa(ウォロフ語でムサの家という意味)という村に1週間の滞在。

『キャンプ』って言っても、子供たちとテントで共同生活する訳ではなくて、私たちスタッフはちゃんとシャワー付きの寝室をもらえて。食事も作ってもらえて。
生活自体はとっても快適でした。
・・・ダニにかまれて今大変なことになってるけど。++;
一緒に活動したAlloiseとFelix。

Alloiseは器用で箸、けん玉、ピアニカ上手。w

私たちの仕事は朝8時半~13時頃までの学校でのボランティア。
朝の会から始まり、授業?を2時間、全体でのアクティビティーを1時間、お菓子の時間、帰りの会まで。
子供たちはKeur Moussaに住む小学生で、4歳~14、15歳ぐらい。

全員が集まるとこんな感じ。
スタッフがちゃんと仕切らないとカオスです。w

YMCAのスタッフはYMCAとかボーイスカウト関係者やから海外行ったことある人もいるし視野が広く、セネガルにしては本当にきっちりしたキャンプでした。^^
毎週テーマを決めてるみたいやけど、今回は『quand de la laugue』(ラングウィッジウィーク)!
「英語と日本語の会話、日本文化体験』をテーマに活動して来ました。

初め2日間は私はちびっこクラスで英語。
「ハロー」
「ハウアーユー?」
「アイムファイン」
の会話と、英語の歌をいくつか練習しました。^^

だいたい4、5歳ぐらい。

あと、同期のなつきちゃんが言ってた「大きな栗の木の下で」を全体のアクティビティーでやってみると。
すごい!!
2日で完璧に歌えるようになった。

全体のアクティビティー

セネガル人はみんな2、3ヶ国語話せる。
現地語のウォロフ語、公用語のフランス語、民族によってセレール語、プラール語、など。
耳から聞いて言語を話してるから、英語も日本語もすっと入る。
うらやましー